

今年も、私は二人の子ども達の小学校で
PTA役員をやってます。去年は執行部の書記
だったけど、今年は広報部の委員長という役を
仰せつかってしまった。
上の写真は、初仕事、5月20日発行の
PTA新聞です。この新聞は学校のPTA会員と、
会員以外に廿日市市内の全小学校広報部、
地域の全町内会にも回覧するので、
800部も印刷しました。
学校のPTA役員やクラス委員はいつもなり手がなく
年度初めは走り出しが鈍くなります。
数ある委員の中でも広報委員は特に人気がない!
絞り出すような感じでなんとか6学年全委員が揃いました。
年度初めの広報紙は定番記事の”先生の紹介”です。
白い模造紙を持って、休憩時間に35人の先生を
つかまえてスナップ写真を撮るのは
ちょっとした労働でした。
なにせ、鍵開けの用務員さんは朝7時前に
学校に行かないとつかまらなかったし、
週に3日、午前中しかいらっしゃらない先生もいたり。
依頼原稿が〆切りに間に合わない先生も数人いました。
原稿が揃っても、パソコンのできないお母さんが多くて、
手取り足取りやっていたら、ますますこちらの仕事が
多くなります。
ここまでパソコンが浸透している時代なのに
案外、できない人が多いのには驚きです。
なんとかデータ原稿が完成して間に合わせることが
できました。これから後3回、
PTA新聞の企画・編集頑張りま~す。
0 件のコメント:
コメントを投稿