
血小板献血をし始めて、ちょうど今日、10回目になりました。
いとこの母、つまり私にとって叔母さんが思い病気になり、
血液型が私と同じでちょうどO型で、血小板を
提供することになりました。少しでもお役に立てればと
思う一心で車を日赤病院まで走らせています。
成分献血とは、コンピュータ制御された成分採血装置を
使用して血液中の特定成分である、
血漿(けっしょう)や血小板(けっしょうばん)だけを
抽出して献血し、そのほかの体内で回復に時間の
かかる成分(赤血球や白血球など)を再び体に戻すという献血法です。
だから成分献血は体への負担も軽く、
多くの血漿や血小板を献血できる特徴があります。
抽出された成分の色は血液の赤ではなく、濃い黄色をしています。
血液の赤色は赤血球に含まれる「ヘモグロビン」の色で、
成分献血には赤血球が含まれていないからなのです。
採血には長いと1時間程度必要です。
採血には長いと1時間程度必要です。
献血の中でも血小板献血は特に重要で、白血病やガンの治療に
欠くことが出来ず、輸血用血液供給の40%以上を占めています。
しかも全血献血・血漿献血に比べて、血小板の有効期間が
採血後72時間以内と非常に短いため、
多くの方の協力が必要となっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿